« Prev1...4849505152...83Next »
-
2022/02/25 ☆新商品のお知らせ☆
-
2022/02/23 今日はなんの日?
昨日は2022年2月22日で
「スーパー猫の日」や「スーパー忍者の日」
なんて言われていたみたいです。
今日は2月23日
「天皇の誕生を祝う日」「富士山の日」です。
会社の3階で
富士山を見ていますが
まだ登ったことはありません。
チャンスがあれば一度は登ってみたいものです。
富士山の日⇨富士山⇨山⇨「一山(イチヤマ)」💡
苦しいですが「富士山の日」ということで
一山メガネをご紹介します。
一山メガネってどんなフレームかというと
鼻パッドがなくブリッジ部分が
直接鼻に乗っかるフレームのことです。
レトロな雰囲気と
パッドのない分スッキリとした
デザインのフレームになります。
パッドのあるフレームは
つい寝てしまったり
ぶつかってしまうと
曲がってしまいますが
一山には曲がりやすいパッドがないので
曲がる心配はありません。
しかし鼻の形に合わせることができないので
自分にフィットするフレームを
選ばないといけないんです。
レトロなものが好きな方
スッキリしたデザインをお探しの方は
一度お試しください。 -
2022/02/21 オリンピックと桜のシーズン
北京オリンピック2022が
昨日の2月20日(日)で閉幕しましたね。
昨日行われた、カーリング女子の決勝 銀メダルおめでとうございます!!
速報が入ったときは嬉しかったです。
また、個人的にフィギュア男子が気になっていたので、
鍵山選手 銀メダル 宇野選手 銅メダル 羽生選手4位入賞
嬉しく思います。
選手のみなさま スタッフのみなさま
17日間お疲れさまでした。
通勤時、コーヒー屋さんの前を通る事が多いのですが、
桜をモチーフにした季節限定のメニューをよく見ます。
まだ寒いですが、もうすぐ春だなと感じる様になってきます。
季節メニューは、惹かれる事が多くついつい買ってしまいます。
今回も、誘惑に負けて買ってしまいました。
ほんのりピンク・桜の味がして美味しかったです。
シーズンが新しくなると、ワクワクしたり身につけているものなど
新調したくなります。
眼鏡を作り替えご希望の方、初めて作られる方…。
様々いらっしゃると思います。
初めて作られる方は検査に30分〜40分程
お手持ちの眼鏡の見え方も10分程お時間頂けると
見え方の確認できますので、港南台にいらした際は、
眼鏡の調整も兼ねてぜひお立ち寄り下さい。
検査の際は、事前にご予約頂けるとスムーズにご案内できますので
ご予約頂けると助かります。
-
2022/02/19 カーリング🎯
昨日はカーリング女子準決勝でした!!
予選リーグのリベンジができて良かったです!!
明日は決勝戦
頑張ってほしいですし
何より初の決勝戦を楽しんでほしいです。
カーリングの選手を見ているとメガネの選手が多いですよね!
良い氷を維持するために除湿器が使用されているため
コンタクトだと乾燥を感じてしまったり
大事な場面で瞬きをしてしまうようです。
メガネのレンズは大きめのものを使用して
のぞき込む様な姿勢でもフレームが邪魔にならずに
しっかり見える様な工夫があるそうです。
フレームの選び方は
・流行
・カジュアル
・フォーマル
・スポーツ用
・実用性重視 など
様々あるためスタッフもお手伝いできる様に
準備させて頂いております。
迷ったときは気軽にご相談下さい。 -
2022/02/16 スポーツサングラス
昨日のパシュートは
残念でしたが銀メダル獲得おめでとうございます!!
オリンピックは何が起るか分かりませんね。
という事で
今日はスポーツサングラスをご紹介していきます♪
「SWANS(スワンズ)」です。
オリンピックのスキー用ゴーグルにも
採用されているメーカーです。
スノーゴーグルの取扱はありませんが
マラソンやゴルフ、サイクリングにも
使用できるサングラスを店頭にご用意しています。
ほかにも
スポーツをする際に
自分も相手にも怪我がないように
耐久性に優れたレンズでと
しっかりとゴムバンドで固定される
「スポーツアイガード」も
ご用意しています。
スポーツをしている方も
これからはじめようとしている方も
お気軽にご相談下さい。 -
2022/02/14 St.Valentine's day
今日は2月14日。
バレンタインですね♪
言わずと知れた、女の子が好きな人にチョコレートを渡すイベントです!
最近は自由な時代なので、性別は関係ないのかも??
バレンタインが近づくとお店には可愛いチョコレートがあふれ、
キラキラしていてクリスマスの次に楽しい季節です。
チョコレートは断然買う派です。手作りはしません。
買った方がおいしいからです。
私はもう10年以上、毎年姉と横浜にチョコを買いにいくのが
恒例行事になっています。
箱のデザインもかわいいし、中ももちろんかわいいし、
チョコは選ぶのも買うのもあげるのも大好きです。
もちろん、食べるのも!!
毎年父や夫のチョコをもらうのも楽しみの1つです。
港南台周辺は雪の影響もなく、
ホワイトバレンタインとはなりませんでしたが、
1つでも多くのチョコがみなさまの幸せを運びますように…♥ -
2022/02/12 メガネ新調しました。
オリンピック盛り上がってきましたね!!
個人的には、スノーボード競技の応援に熱が入ります。
日本人初の金メダルや女子初の銅メダル
とても感動しました。
選手同士のコミュニケーションも楽しませてもらっています。
2月20日までしっかり応援しましょう
「頑張れ日本!!」
今日はメガネを新調したので
掛け心地などご紹介していきます。
Kazuo KawasakiのMP670です。
見た目からも想像できるかと思いますが
とても軽いです。
軽いフレームは華奢なイメージがありましたが
柔らかすぎずしっかりとしたテンプルのため
掛け心地がとても良いです。
大きめの玉型なので裸眼用ではなく
コンタクトの上から掛ける
パソコン用のメガネとして中近両用レンズを使用しています。
裸眼用にすると近視が強く眼が小さく見えてしまい
違和感を感じてしまうので・・・・・・
長時間近くを見ていても疲れにくく
遠くはコンタクトの見え方のままなので
とても使いやすいです。
軽いフレームを掛けたい方や
掛けはずしの多い方には最適なフレームになります。
ぜひ手にとってみてください。 -
2022/02/09 新作のご紹介☆
-
2022/02/07 また雪?
-
2022/02/02 メガネの名産地
みなさんはメガネの名産地をご存知ですか?
日本で作られているメガネの96%は
福井県鯖江市で作られているんです。
鯖江市には
めがねミュージアムがあるそうで
福井に行く事があれば
ぜひ行ってみたい場所です。
という事で
今日ご紹介するフレームは
made in Japanの
「内藤熊八作」「STANCY RAMARS」です
「内藤熊八作」は彫金に日本的なモチーフを取り入れるなど
模様にこだわったメガネフレームが多くあります。
「STANCY RAMARS」は
ヴィンテージ・クラッシックがコンセプト
写真はコンビネーションフレーム
クラシックの中にも独創的なデザインの入った
フレームになります。
分かりにくいですがどちらのフレームにも
ブリッジやテンプルに細かい模様が入っています。
日本の伝統的な技術が詰まった
made in Japanを一度試してみてください。