« Prev1...2223242526...83Next »
-
2023/11/08 酸素透過率No1
こんにちは、
『シード AirGrade 1day UV W-Moisture』
のご紹介です
⚪︎シリコーンハイドロゲル素材(酸素透過率187)
⚪︎特殊構造で水分をキャッチして逃さない!
レンズに潤いキープ
⚪︎ヒアルロン酸と海藻由来の天然保湿成分アルギン酸を保存液に
配合してうるおい保持
⚪︎白内障の原因といわれている紫外線をカット
⚪︎瞳にかかる異物感が少ないデザイン
シリコーンハイドロゲル素材とは❓
高い酸素透過率で角膜の健康に必要な酸素をより多く届けることが可能です
これまでソフトコンタクトレンズに使用されてきた素材は、
水分を介して角膜(黒眼)に酸素を送っていましたが、
水分が蒸発するとレンズが涙を奪い眼が乾燥するデメリットがありました。
シリコーンハイドロゲル素材は酸素がレンズの水分を介してだけでなく
直接レンズ素材を通り抜けることができます。
また、角膜には血管が通っていないので空気から酸素を取り込んでいます
コンタクトレンズの使用で酸素不足が続くと
再生しない細胞が減ったり、
酸素を取り込もうと血管が角膜に侵入したり、
眼も傷つきやすく感染症のリスクも高まります。
ビジョンシステムで取り扱っている酸素透過率が一番高い
ソフトコンタクトレンズです。
目の健康のためにコンタクト選びはとても大事なので
まだシリコーンハイドロゲル素材を体験していない方はぜひご相談ください。
-
2023/11/06 メガネレンズの加工
-
2023/11/04 曇り止めの季節到来
秋なのに暖かい日が続いていて
いまだにお昼過ぎの店内では冷房を使用しています・・・・・
急に寒くなったら体ついていけるか心配です。
お昼は暖かくても朝晩は冷え込んできているので
「曇り止め」の季節になりました。
ビジョンシステムで販売している曇り止めは
液漏れのしにくい小泡状タイプの「PEARL C JET」です
使い方は簡単で
・ 表面の汚れを落とす
・ 両面に適量吹きかける
・軽くのばす
・乾いてからティッシュで拭き取る です
簡単ですが注意点もあります
拭き取りをしっかりやりすぎると効果が持続しないので注意しましょう。
当店ではお掃除に来店いただいた方へ
曇り止めを体験していただいてますので
気になる方はまずはお掃除にご来店ください。 -
2023/11/01 SWAROVSKI入荷しました⭐️
こんにちは。
早いもので、今日から11月ですね。
新しいフレームが入荷しました!
今日はスワロフスキーのフレームのご紹介です。
スワロフスキー社のスワロフスキークリスタルは、
クリスタルガラスとよばれるものです。
光の反射や屈折を計算し非常に高い技術でカットされているので、
輝きがとても綺麗です。
しかし、ボディクリーム、香水、ヘアスプレー、洗剤などの
化学物質が付着してしまうと
劣化の原因になるので注意が必要です!
テンプルにキラキラしたスワロフスキーがついていて
お顔周りが一気に華やかになります。
アクセサリーの様に身につけられるフレームなので、
お出かけ用にもピッタリです🎵
秋のお散歩や紅葉狩りなどのお出かけのお供に
いかかですか? -
2023/10/30 かけ心地の調整
-
2023/10/28 Happy Halloween🎃
-
2023/10/25 大きめメガネ入荷しました
-
2023/10/23 新作入荷しました
-
2023/10/20 10月21日は臨時休業です
今日も10月下旬とは思えない陽気ですね。
最高気温は26℃の予想で、今年通算140回目の
夏日だそうです。
明日、10月21日(土)は臨時休業となります。
ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
ご理解いただけます様お願い申し上げます。
10月23日(月)からは通常通り営業致します。 -
2023/10/18 カラーレンズ
10月の秋晴れはとても気持ちがよいですね。
天気が良い日はまだまだサングラスが活躍します。
カラーレンズはお好きなフレームに自分に合った色や濃度を選んだレンズを
入れることが出来ます!
例えば、
ブルー系は眩しく感じる光を軽減でき屋外の活動に便利です
グリーン系は青系と赤系どちらの光も遮断し
目を疲れにくくする効果があります
ブラウン系は肌馴染みが良く使いやすいカラーで
視界のコントラストを高めてくれる効果があります
イエロー系はブラウン以上にコントラスト効果が高く
夜間の運転の使用におすすめです
服装に合わせて色を変えるのはもちろん
ご自身に合ったカラーレンズにすることで目の負担を軽減したり、
屋外の景色が見やすくなることで趣味などをより楽しみましょう。